Blog

タブレロを使わないはしご編み①(超初心者さん用記事です)

暑いです!
こんな日は外になんか出ないでマクラメ編みましょう(・’ω’・)

最近インスタでマクラメ初心者さんを見かける事が多くとても嬉しいです♪
WSなどできちんと教えて頂いてる方はとても初心者とは思えないけれど、自己流で頑張るぞーって方も多く少しでも応援できたらなという気持ちでいっぱいになります。

なので少しずつですがやりやすい方法を書いてみようかなと。
あくまでも自己流なので、他でやりやすい方法教えて貰えたり自分で思いついたらそちらでやってくださいね。

では、いつものように画像ペタペタで説明
1ばんめ
芯となるコードを2本渡して上下を目玉クリップなどで止めます。
上だけだとどんどん広がって行ったり逆に狭くなったりしやすくなるので上下がおすすめです。
2番目
石の厚みを計って、幅を決めます。
殆どの場合5㎜~1㎝くらいで大丈夫。
3番目
ここからが本番!
横糸を渡して編んでいくのですが、留めつける時に決めた幅の所で1度癖をつけるつもりで折り曲げとくと楽です。
折り紙で折り癖をつける感じですね。
片方の指で押さえて反対側できゅ!
5番目
横糸を渡すときに撚りの方向に1回転させると、ばらけてこなくて綺麗ですよ。
毎回やると仕上がりが違います。
6番目
2段~3段編んだらマチ針の位置を下にずらします。
あとは上の繰り返し。7番目
マクラメ用のボードなら線が引いてあるので目安になりますが、普通のコルクボードの時はこうやってマス目がある紙や罫線のある紙をコルクボードに貼って作業すると幅が一定になって楽です♪

後は石の外周-1目くらいまで編み進めます。

横のコードのかけ方等はYouTubeなどの動画の方がわかりやすいかもしれませんので、参考にしてみてください。
フレーム編みで検索するといっぱいヒットしますよ。

これがきっちりできないと石が落下したりしますので、まずここを何度か練習するといいかもです。

次は引き締め方を後日載せますね。